ときめきの余韻

人生の道半ばにして 正道を踏み外したわたくしは 目が覚めると暗い森の中にいた

野良猫について

猫が好きで、将来猫を飼うのが夢です。

 

YouTubeでもついつい猫動画を見てしまいます。

 

特に子猫の可愛らしさといったら!

悶絶ものです。

子猫の時期は一瞬でしょうが、出来れば子猫から飼いたいですね。

 

さて、本日のテーマは「野良猫」です。

 

とあるYouTube動画で、

「捨てられた猫が公園で餓死した」

「猫は人と一緒でなければ生きられない」

「だからどうか猫を捨てないでください」

というのを見ました。

 

動画コメント欄は、怒りと悲しみに溢れていました。

 

しかし私は思うのです。

 

ペットという存在自体が人間のエゴによる産物で、

ペットの猫に不妊・去勢手術を施すのも当たり前となっていますが、

これだって相当酷い行為だと思いませんか?と。

 

もちろん、終生飼育の義務を負う飼い主が、

途中で飼育を放棄して捨てるなど、言語道断だという立場は同じです。

 

一方で、

人間のペットにするために品種改良を重ねられ、

強制不妊手術を受けさせられて一代限りの生を宿命づけられるペットに対して、

そこには怒りや悲しみは抱かないのかな?という不思議な思いも抱くのです。

違和感とでも言いましょうか。

 

私は生き物の番組が好きで、

ワイルドライフ」とか「地球ドラマチック」とか「ダーウィンが来た」とか、

そういった生き物系の番組を好んで見るのですが、

たいていの種にとって、自らの子孫を残すことは至上命題ですよ。

種を存続させるために生まれてきたといっても過言ではないほど、

それは壮絶な本能です。

そのために生まれ、そのために食べ、そのために戦い、

そのために交尾し、そして死んでいく感じです。

 

これを人間のエゴで断ち切るって、相当なことですよ。

生きながらにして死を宣告しているような気がします。

 

批判を承知で敢えて言うなら、

このような人間のエゴのもとでペットになった猫という生き物は、

人間のエゴによって不妊手術を受けさせられることも、

人間のエゴによってクズ飼い主に捨てられることも、

人間のエゴによって鬼畜に虐待を受けることも、

ある程度宿命づけられた存在だと思うのです。

 

もちろん、遺棄や虐待は絶対に許されることではありませんが、

人間社会ですらそれはあるのです。無くせるはずがありません。

 

 

捨てられて餓死するのは確かに悲惨の極みですが、

不妊手術も猫からすれば相当悲惨の極みだろうと思います。

もし、当の猫が何の手術を受けさせられたか理解し、人語を操れるのであれば、

人間を訴えてやりたいと思うのではないでしょうか。

猫を飼うって、そういうことですよと。

 

生き物が、人間の所有物や占有物になるんです。

遺棄、というポイントにだけ烈火のごとく怒るのは、

なんか違う気がしてしまいます。

 

食卓のための家畜。

害獣として駆除される動物。

密猟される希少種。

人間の進出によって住む場所を追われる野生動物。

そして、ペットという存在。

 

どこまで許せるのか。どこに線を引くのか。

俯瞰すれば目くそ鼻くそなのか。

肉や卵を食べながら遺棄を嘆くのは傲慢なのか、矛盾なのか、自然の情なのか。

 

ペットを、家族や家族以上の存在としている人も大勢いると思いますが、

同時にそれは、命の尊厳を奪い、命を弄ぶ行為でもあり、だからこそ、

最善を尽くさねばならない、というくらいの思いでペットを飼えと思うのです。

どう取り繕ったところで、エゴの産物であるという事実はなくせません。

 

ペットはエゴ。野良猫もエゴ。保護猫もエゴ。

エゴ、エゴ、エゴですよ笑

 

ペットという存在そのものが罪、という自覚があるほうが、いい。

食事は、命を頂いている、と意識するのと同様に。

ドラゴンクエストⅡ(FC版)

ドラクエⅡのファミコン版をクリアしました。ウン十年ぶりに。

あの長ったらしい復活の呪文を入力しなくて良くなったので、気楽にできました。

当時はこれ、鬼畜ゲー扱いだったのがよくわかります。

リザードザラキとデビルロードのメガンテによる自爆テロはなかなかの破壊力です。

 

ローレシアの王子がレベル31の時にクリアしたのですが、全員レベルをカンストしちゃいました。敵が落とすレアアイテムを求めてた、というのもありますが。

 

・「みずのはごろも」は2つ入手しました。

 

・「ふしぎなぼうし」が欲しくて、ロンダルキアの洞窟でメイジバピラス狩りをしたのですが、さっぱりドロップせず。確率128分の1らしいのですが、150回は戦ったと思います。中ボスのバズズも落とすということで、気分転換も兼ねてバズズで挑戦してみたところ、なんと2回目でゲット。バズズも128分の1という情報は果たして本当か。

 

・「はやぶさのけん」と「はかいのつるぎ」の融合は必須。

同様に、以下の融合もやっておけば、事実上最強装備になると思います。

「ロトのたて」と「しにがみのたて」

はやぶさのけん」と「てつのやり」(サマルトリア

みずのはごろも」と「あくまのよろい」(サマルトリア

 

また、「ちからのたて」はムーンブルクの王女に道具として待たせましょう。

 

レベルをカンストしたのち、改めてハーゴンとシドーに挑戦してみたところ、

ハーゴンは1ターン、シドーは2ターンで瞬殺となりました。

そんなパーティーでもデビルロードのメガンテには瞬殺される。

これはそういうゲームです。

 

次はドラクエⅢをやってみようと思います。

マークスの山(小説・再読)

約20年ぶりに髙村薫の「マークスの山」を再読しました。

内容をまったく覚えていないことに驚きつつ(前回は本当に最後まで読んだのか?途中でやめたりはしなかったのかと思うほど)、

あいだ20年も空ければ初読と同じ新鮮さで楽しめることを知りました(苦笑)

 

読中読後の感想は、「面白かった」に尽きます。

上巻途中から一気に面白くなって、そのまま最後まで駆け抜けた感じです。

20年前に読んだ時も友人に勧めた作品ではありましたが、20年後の今とどちらが楽しめたかはわかりません。

 

 

以下、ネタバレ含む感想です。

 

 

・序盤の山の描写(特に位置関係)は、冒頭の地図を使ってもよく把握できませんので、無理に理解しようとすると序盤だけはやや苦痛かもしれません。

 

・「隠微」を多用しすぎ。「いんび」と聞いて「淫靡」に変換される諸兄も多いと思いますが、当の「隠微」には卑猥なニュアンスは全くありません。しかしながら、もしかするとどこかに、かすかに、卑猥なニュアンスも出したくてこの用語を意図的に用いたのではないかと思ったりもしました。実際「淫靡」のほうでも良いと思った場面がいくつかありましたし。

 

・相変わらず男性が書いてるのかと思わせるような文章です。特にやたら細かい描写にそれを感じます。確か「照柿」でも、工場の描写がやたら細かった記憶があります。これは髙村先生の性癖にも近い嗜好の一つでしょう。

 

・終盤、やたら都合のよい遺書が出てきて、これで事の発端の全容がわかりますが、だいぶ昔の話をそんな細かいところまで覚えていられるわけはないので、浅野某は以前からこの遺書のたたきとなるような文章を残していたと想像。でもそれを書く動機はあったのかという疑問は残ります。

(ご都合主義的な遺書に関して、批判的なわけではありません)

 

・七係の面々の個性とあだ名のセンスは最高です。合田にも何かしらあだ名がありそうですけどね。

 

・髙村先生の凄いところは、

「恐怖と麻痺」だけではなく、そこになにがしかの「至福感」はなかったか。「おぞましい郷愁」はなかったか、と、人間心理の矛盾、錯綜、交錯、複雑さを描いているところかなと思います。人間の心こそが最も一筋縄ではいかない代物ですからね。

 

・最後は泣けました。「マークスには泣かされる」と帯に書いてあったわりにはもう終わっちゃうよ、と思っていたら、最後の最後で泣かされました。美しい終わり方だと思います。

 

・めった斬りにされてしまった豆腐屋の養父母が気の毒過ぎる。

 

・義兄に合鍵はさすがにやり過ぎ。

 

 

他にもいっぱいあるのでしょうが、今思いついたのはこんなところでした。

この勢いで、続けて「レディ・ジョーカー」「照柿」も再読しようと思います。どちらもハードカバーなのでそれがややネックではありますが。

 

髙村作品の電子書籍化を強く希望します。

川の字で寝る子育て世代は枕元の読書灯をつけにくいので、スマホで読めるのがとても便利です。